フォト
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 肉離れの治療終了(いいのかな…) | トップページ | テニスパフォーマンスのための医学的実践ガイド »

2008.05.11

デイヴ⇒スティーヴ・ヴァイ⇒白蛇

雨なので文化系の日曜日です

吉川市民大会と葛飾選手権は開催されているのでしょうか?
秋には復活して参戦したいと思います

午後からは雨が上がりそうだからジョギングと素振りくらいはやっておきます。テニスのプレーはもうちょっと様子を見ます。

mixiやgreeで少し触れましたが、やはりヴァンヘイレンにはダイヤモンド・デイヴの遊び心のある歌が良かった…なんて思いながら、レコファンで中古をパラパラ物色していたら、Skyscraperが945円で売っていて、今なら中古CD200円引きセール!に釣られて買ってしまいました

200805dave2Skyscraper 1988年

一曲目の”Knucklebones”が好きで学生の頃によく聴いていましたが、いま聴くとイマイチなアルバムだったのかも

スティーヴ・ヴァイ(g)とビリー・シーン(b)を従えた強烈なユニットでの2作目でしたが、ミュージシャンの個性がバトルしているような1作目から比べると聴きやすくなった分だけ刺激が少ないのかもしれませんね。

200805dave1Eat 'Em and Smile 1986年

野生動物の競演みたいなパワーを感じるアルバムですね。”Shy Boy”でのビリー・シーンのベースは恐るべし!って感じです

ビリー・シーンで”Shy Boy”といえば、タラスの名曲ですが、そんなタラスのライブアルバムみたいなのも売っていました。しかし、キワモノ(!?)なので今回は購入を見送りました。
レコードは持っています(笑) どこに片付けたか忘れましたが…

200805stevePassion and Warfare 1990年

そんな、デイヴィッド・リー・ロス・バンド繋がりで、最後はスティーヴ・ヴァイの名盤を聴いて午前の音楽鑑賞会は締めようと思います
これを聴いてたのは社会人2年目で、証券会社を辞めようかと思っていた頃ですね

そういえば、スティーヴ・ヴァイはホワイトスネイクにも一瞬在籍していましたが、今秋ホワイトスネイクがデフ・レパードと競演で来日するようです。これば観にいかねば。。。

ホワイトスネイクとデフ・レパード、武道館で合体!(サンスポ)

両方とも学生時代に代々木体育館で観ました。懐かしい

⇒テニスblogランキング



« 肉離れの治療終了(いいのかな…) | トップページ | テニスパフォーマンスのための医学的実践ガイド »

音楽」カテゴリの記事

Tennis テニス てにす」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デイヴ⇒スティーヴ・ヴァイ⇒白蛇:

« 肉離れの治療終了(いいのかな…) | トップページ | テニスパフォーマンスのための医学的実践ガイド »

キーワード検索




  • いはらblogから検索
    WWW から検索

お勧めの本

  • 関口周一プロの闘い

Twitter

カラダカラ

無料ブログはココログ