テーピングとアイシング
こちらの本はフクラハギだけ読みたいので立ち読み専門だったのですが(スイマセン…)、ブックオフで105円を発見して購入いたしました。
そしてキネシオの貼り方を学び、昨日は練習に行く前に50mmを2本使ってアキレス腱からYの字を描くように貼ってみました。
これはこれでフクラハギの両側をカバーするには有効だと思いましたが、貼っていない裏側がビクッっとする怖さも感じたので、次回は真ん中にも1本貼っておきたいと思います。
二度目の復帰で慎重になっていたこともあって、キネシオの上にはサポーターではなくて伸縮包帯を巻きまして、万が一のときに患部が開かないようにケアしました。結果的に、キネシオの真ん中が足りなかった分がカバーできて良かったのかもしれません。
ちなみに、プレーに夢中になっていたら包帯がほどけてきまして、コートサイドにしゃがみこんで巻き直しておりました。この2ヶ月くらいで包帯を巻く手際は良くなりましたね
コートを出てから速攻でアイシングして、帰宅後も再び冷やしました。ブチッとはいかずとも、細かいところは切れていると思いますので(筋トレのときも一緒ですけどね…)早めに疲労を回復するためにもアイシングは継続したと思います。
コートにはコールドパックを持っていきましたが、家に帰ったら温くなって使えなかったので、2度目のアイシングは保冷剤をザムストのバンドで締めるという荒業で済ませてしまいました
冷凍庫の氷を取り出してアイスパックに入れて冷やせばいいのに、このあたりが一見A型のようで実はO型です。
最後にお買い物情報
近所のクリエイトではP社のキネシオがN社に比べて26円ほど安いのですが、義理人情に厚い私は今回もN社を選択いたしました!(30秒ほど悩んだのは内緒です)
ちなみに、クリエイトでは金麦6缶パックが618円で我が家の近所では最安値。さらに納豆4パック68円とビヒダスヨーグルト500g128円は筋肉の栄養補給に役立てさせてもらっています。
本物ビール500mlはミヤモトドラッグの248円、Big-Aの249円と続いてます。Big-Aはいろいろ安くていいけど買い物袋を持参しなきゃいけないのがポイント低いです(笑)
« コートに復帰 とりあえず壊れず(^。^; | トップページ | ズッキーニのトマト煮 »
「故障・リハビリ」カテゴリの記事
- お疲れ様サマー(2020.08.07)
- 麺タルトレーニングとかプールとか(2019.12.24)
- 今週も始まりました🍢(2019.12.09)
- 膝カックン(2019.11.07)
- 保谷のプールで朝活(2019.08.03)
>ひよこちゃん
走れたのは良かったです。ちょっとセーブしないと危ない感じもありましたが…
今後の課題は筋力と柔軟性の回復ですね。焦らず地道にやってゆきます。
お互い頑張りましょう!
投稿: タコ君 | 2008.05.20 07:28
読むのが日課です。ついにですね。三週間でコートに立たれたんですね。気持ちはわかります。
。何がすごいって。コート走れたんですね。
同じくふくらはぎを肉離れをして三週間目の私にとっては嬉しいニュースでした。
画像のテーピンクの巻き方もまねします。ケガの様子や、そのコートでの注意点、練習での様子。もーどんどん書いてくださいね。いつも読んでる私です。
投稿: ひよこちゃん | 2008.05.19 20:41