あと一歩及ばず…
無線LAN機器を買い換えて、CATV回線も160Mコースに変えまして、動画の視聴など快適に動いております
2階の自室(無線子機側)で計測するわけですが、いつも50Mbpsにあと一歩及ばず…残念であります
ここから1~2M上がったところで体感スピードに大差ないと思うのですが、ようは気分の問題ですね(笑)
引き続きスピード向上のセッティングを研究してみます
接続形態↓ (プロバイダはJ:COMウルトラ160Mコース)
WLI-TX4-AG300N---PC(2F)Pentium4 2.4GHz | 無線 | モデム---WZR-AGL300NH---PC(1F)Celeron 2.0GHz
2階ではコンスタントに45M前後は出ています。
有線接続の1階は90M前後ですね。
« 音羽~東池袋食べ歩記3 | トップページ | 軟骨シリーズ(やげん@自宅) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- GoogleHomeの反応(2018.01.09)
- スマートスピーカー(2018.01.02)
- 年賀状印刷その後(2017.12.26)
- 筆まめの住所録データが消えた(汗)(2017.12.24)
- 印刷完了(2017.12.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/11299/44188552
この記事へのトラックバック一覧です: あと一歩及ばず…:
てらおさん
おかげさまで物欲に火がついて良い買い物が出来たと思います。
背中を押していただきありがとうございました。
RWIN値を微調整しながら引き続き研究してみます
投稿: タコ君 | 2009.02.27 12:06
mahさん
私もつい最近まで8MのCATVで、思いっきりチューニングしてそれくらいの数字でした。mahさんのところは、なかなかいい速度が出ていると思いますよ
投稿: タコ君 | 2009.02.27 12:04
パチパチパチ
そんだけ出れば十分高速でしょう。
ウチと同じかちょっと速いくらいです。
あとRWIN値をチューニングすれば数%向上するかも。
投稿: てらおよしのぶ | 2009.02.27 10:38
こんなスピードテストがあるんですね。知りませんでした。
早速やってみました。
下り・・・5.4Mbps
上り・・・0.7Mbps
8MのADSLに無線LANの環境にしてはまあまあでしょうか(^^;
タコ君さんのところは速いですね~
投稿: mah | 2009.02.27 08:34