フォト
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« メタリカとモトリーとイカとブリ | トップページ | Eye-Fi Mobi 4GB を追加 »

2014.04.13

文京区春季大会

相手に6度目のマッチポイントでノーアド、ぜったいポーチ来るだろうと思い切って放ったストレートパスは今日イチの当たりで、自分で言うのも圧巻であったが(笑)、試合は気持ちのいい一本だけでは勝てない。そこまでのポイントの積み重ねが、相手の戦略と技術にやられて序盤からポイントとゲームを先行されて追う展開になってしまった。3-5からのラストゲームで力尽き、今日を象徴するように決めきれないしリターンをコントロールできなくて3-6で負けてしまった。3R敗退で連覇ならずである。

相手は強かった。しかし、付け入る隙もあった。しかし、そういう展開にできうる技術を発揮することができなかった。オーソドックスにクロスラリーで組み立てようとするとポーチに捕まり、ポーチを嫌ってのダウンザラインはサイドを割った。縦ロブの使い方も含め、今後の練習で磨いてゆかないとならない。いい勉強になった。

僕らに勝ったところが決勝まで行くかなと思ったら、次で5-6で競り負け(5-2から逆転されたみたい)、そこを勝ったチームが優勝した。デュースサイドのグリグリストローカーとボレーヤーのコーチペア、役割分担がしっかりできていて良いペアリングだったと思う。終わってから聞いたら、公式戦で組むのは初めてだと言うので、それもビックリした。世の中には、まだ見ぬ強い人がたくさんいるな。あそこまでフォアのスピンを打てるように、いま一度がんばってみるか

優勝、入賞された皆さん、おめでとうございます。
来年はあっち側で写真に写るように頑張りまーす♪

Prefix20140413_180759suffix


« メタリカとモトリーとイカとブリ | トップページ | Eye-Fi Mobi 4GB を追加 »

Tennis テニス てにす」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文京区春季大会:

« メタリカとモトリーとイカとブリ | トップページ | Eye-Fi Mobi 4GB を追加 »

キーワード検索




  • いはらblogから検索
    WWW から検索

お勧めの本

  • 関口周一プロの闘い

Twitter

カラダカラ

無料ブログはココログ