竹早コートで打ち納め
右足首が不安でしたが、テーピングとサポーターでガチッと固めて捻ることなく、これ以上悪化させることなく4時間の練習を終えました。ドロップ系は猛ダッシュで追えずに申し訳ない。いけそうな気もしたんだけど、なんとなく心の中でブレーキがかかってしまうんだよね。
久しぶりにチョコビッチ選手と打たせてもらったけど、身体の使い方やプレースメントが上手いなと思いました。バックハンドはほとんどテイクバックなしで鋭い球を打っておりました。スイングスピードと十分なフォロースルーを見習いたいです。ボレーの面の使い方と左手の使い方もイメージをインプットしました。
ボレー練習は相変わらず面を動かしてのエラーを減らさないといけないなと思いました。前々からアンディ理論で気になっていたインパクトでグリップを強く握らないというのを試してみたら、緩く握って面を合わせるだけでストリングの反発で飛ばせているのを初めて感じることができました。まだパワースルーはわからないけど、握り方は継続して試そうと思います。
ストロークも引き続き強く握らず脱力でリズミカルに、リターンはテイクバックの取り過ぎに注意でやってみました。抜き過ぎでコントロールを失う場面、逆に決めようと力む場面もありましたが、徐々に身に付いていると思います。スマッシュは重心を低めは出来たけど腕が力んでいました。サーブは一時ハマって入りませんでした。引き続き調整します。
チームの皆さん、一年間ありがとうございました。
« テニス→銭湯→揚げ物LOVE部 | トップページ | 今朝のトレーニング_φ(・_・ »
「Tennis テニス てにす」カテゴリの記事
- J:COM関連会社を名乗る勧誘電話(2020.08.26)
- 朝練隊 2020/8/19(2020.08.19)
- 朝練隊🎾(2020.08.12)
- お疲れ様サマー(2020.08.07)
- 夏休み☀️朝練🎾麺トレ🍜(2020.08.05)
コメント