フォト
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 停電と西武池袋線 | トップページ | メーテルとクイーンエメラルダスの区別がつかなかった夜 »

2016.10.13

iPhone7到着とFREETELへMNP切替

Resize_20161013_065123


水曜日、予定通りiPhone7(ブラック128GB)が届きました☆

とりあえず、いま使っているiPhone5cのバックアップを暗号化でiTunesに吸い上げて、LINEのトークも移す設定にしましたが、LINEのトークだけは上手く持ってこれなくて過去ログはPCで確認することになりました。その他は、メールやWi-Fiの設定など復元機能でiPhone7に持ってこれたのでWi-Fi環境では普通に動作しました。ちょっと驚いたのは、曲のコピーなどがiPhone5cに比べると格段に速いんですね。なにせ二年ぶりの機種変、CPUの世代的には4世代、OSだって3世代(5cはiOS7で止めといた)違うもんで、そのあたりが影響しているのでしょうか。

さて、水曜日はそこまでやって寝て、翌朝は目覚めてスッキリしたところで風呂場で保護フィルムを貼りました。風呂のふたが落ちることはないだろうけど、水没を考えると多少はドキドキしながらの作業でした。自分の部屋だと埃が舞っていそうだから(笑)やはりフィルム貼りの作業は風呂場が最適ですね。説明書通りに付属のテープとか使えば貼れるんですが、この説明書きがオッサンの老眼には優しくない字の大きさで、結局は絵だけ見ながら山勘で貼りました。

Softbankから乗り換えるFREETELは、MNPの場合コールセンターに連絡して切り替えてもらうシステムなので、携帯の回線は朝までSoftbankのままで通勤して、コールセンターの受付時間(9:00~18:00)に切り替えの連絡をして、15分後くらいに開通しました。回線はdocomoを使っています。まだ使い始めなので体感速度が速くなったとか遅くなったとか判りませんが、とりあえずストレスを感じない程度には通信しているようです。

料金プランは使っただけ安心タイプにして、たぶん月平均3GB以内だと思いますので、月々のランニングコストは1,600円くらいになりそうです。あとは電話かけたらプラスαですね。留守電は300円かかるので契約しなかったので、留守電で連絡は諦めてください(笑)
あっ、あとで従量制の留守電サービスに申込んどきますよ~。たくさん留守電が入ると300円を超えるので程々にお願いしますね。


【業務連絡】
softbankドメインのメアドは使えなくなりました。icloud、gmail、niftyなどのメアド、あるいは、LINEやFacebookメッセンジャーなどでご連絡ください。ついでに、docomoのガラケーも来年2月の契約満了後に解約して、Suica機能をiPhone7に一本化する予定です。

« 停電と西武池袋線 | トップページ | メーテルとクイーンエメラルダスの区別がつかなかった夜 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

どもども

快適に使えております

僕も通話は頻度が少ないのでそんなに金額が高くならないと思いますが、念のため半額アプリも入れてみました

あとは、キャリアメールしか使えないメール通知サービスいくつかが課題です

MVNO の世界へようこそ!

MVNO は通話料金とキャリアメールアドレスがネックになる人が多いですよね。

通話は、G-Call/楽天電話/みおふぉん 等々で、半額にするか、通話が多い人は +料金で固定にするか・・・。

オイラはぼっち属性が強いので、月数百円でOKでしたw

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone7到着とFREETELへMNP切替:

« 停電と西武池袋線 | トップページ | メーテルとクイーンエメラルダスの区別がつかなかった夜 »

キーワード検索




  • いはらblogから検索
    WWW から検索

お勧めの本

  • 関口周一プロの闘い

Twitter

カラダカラ

無料ブログはココログ