大江戸温泉物語
土曜日、高校の同級生と芝浦でテニスをしてからお台場に移動して
めし食って
温泉に入って
のぼせました
品川の港南口(東口)には久々に降りましたら、ガラス張りの高層ビルがキラキラしながら乱立していて圧倒されました。なんか大都会に来ちゃった練馬人の気後れです(笑)
港区のコートは抽選倍率が高そうなのに当ててくださりありがとうございます。久々にテニスをする方々も含め、懐かしい顔ぶれで練習したりゲームしたりしました。実は女子テニス部の方々と打ったのは初めてだと思います(男女別々に練習していたので…)
お台場に行く前にトラブル発生もありましたが(駐車場の釣銭が出ない、ナビが暴走w)、レインボーブリッジを渡って俄か東京見物も楽しみながら大江戸温泉物語に入りました
いやいや大混雑で驚きました。家族連れや観光客も多かったけど、なにせ10代くらいの若い女の子が大半で、温泉のアニメキャラがお目当てなのでしょうか。お休み処は食事をする席を確保するのも一苦労だし、移動するにも人ごみを縫って歩きました(帰る頃には入場制限していた)。いいお湯だったけど、露天はイモ洗い状態だし、板橋あたりの街の銭湯の方が落ち着きますねぇ
そんなこんなで、懐かしい顔ぶれとの時間を終えて、地元に戻ってきたら、石神井公園からの乗継電車が6分待ちと出ていたので、あまりの寒さに駅の外にでてしまって、かぶら屋に入って、元気ハツガツでした
こっちは本部直営みたいで、肉の味などはフランチャイズの大泉学園より美味しいような気がします。店長の仕事ぶりも目配り鋭く、店先で迷っているようなお客さんがいると速攻で女の子に指示して中に案内させていました。どんな業種でも、デキる人の仕事ぶりを見るのは勉強になりますね。
ではまた!
« 上州の空っ風 | トップページ | 大泉学園の仲間とブログランキング »
「Tennis テニス てにす」カテゴリの記事
- 早稲田OBたちの引退模様(2019.02.20)
- また抜きショット(2019.02.13)
- 関西風つゆ~大坂(2019.02.12)
- 保谷始発で早朝プールへGO!(2019.02.12)
- 29の日は手羽先アゲイン!?(2019.02.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アルコール性健忘症!?(2019.02.21)
- みそ汁の香り(2019.02.20)
- 電池切れ(2019.02.10)
- 日本橋で寿司(2019.02.08)
- おお明治(2019.01.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/11299/64882376
この記事へのトラックバック一覧です: 大江戸温泉物語:
コメント