西東京市デビュー
テニスの試合ではなくてプールです
練馬区のプールも近くて安くて良いのですが、調べてみたら保谷庁舎の横にも温水プールがあって料金も変わらないということでいってみました。その他、家や職場の近くのリサーチでは朝霞と文京は倍くらいかかるので利用は見送っております
館内は撮影できないので文字で表現しますと、6コースの真ん中2つが一方通行を往復で泳ぐエリア、両脇の2コースずつは仕切りロープを外してフリーエリア、片方は水深が80~100cmくらいで子供が遊びやすくなっています。ウォーキングも浅い方が速く進みますね(スピードを競っているわけではないけど…)
今日は300m泳いで1,000m歩きました。最初は30人くらい居たようですが、11時前の休憩でどっと減って後半は20人を切っていたんじゃないかな。のんびりと運動できました。大泉学園町や三原台より少しゆったりできるかもしれません。地下で光が入らないので前者と比べると暗さは感じましたね。
距離的には大泉学園町と大差ないので、こちらもときどき使おうと思います。そのうち、公営プール評論ブログになったりして!?
リニューアルして東京ドームグループが運営者に!
そういえば南長崎はドームが抜けてアシックスになったね…。
市役所は懐かしいですね。保谷市時代に住んでいました。
まったく変わっていませんが、耐震診断は大丈夫だったのかな?
岩崎恭子さんに会ってみたいので申し込もうかな
プールの前には整骨院でメンテナンス
まだまだ膝周りが固いっす
« DropboxでホワイトボードをPDF化 | トップページ | 石神井公園YSTから大泉学園のカフェへ »
「トレーニング」カテゴリの記事
- 今日も10,000歩を目指そう(2020.09.01)
- 歩いています(2020.08.31)
- 今朝はラジオ体操📻(2020.08.13)
- バランスボール(2020.08.09)
- 朝活トマト🍅(2020.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント