日経終面を好む会
日経新聞の文化面で連載小説や私の履歴書を読むのが日課です。
小説ワカタケルは五世紀の倭国における王位争いや当時の東アジアの隣国(特に朝鮮半島)とのパワーバランスを改めて認識させてくれました。新聞小説だけだと物足りない部分もあり、日々の記載内容をググッたり、黒岩重吾が同じ主人公を描いた古本を探したりして知識を補っています。歳とともに記憶力も落ちているので、新聞と併読しながら文庫本は今朝ほど二度めの読了しました。
私の履歴書は三井住友銀行の奥さんがバブル経済前後も含めた銀行史を描いております。この二日間は西川善文さんに関するエピソードも出てきたので、改めてラストバンカーを通勤電車で読もうと思います。
スマホ中毒から脱出には読書ですね(笑)
小説ワカタケルは五世紀の倭国における王位争いや当時の東アジアの隣国(特に朝鮮半島)とのパワーバランスを改めて認識させてくれました。新聞小説だけだと物足りない部分もあり、日々の記載内容をググッたり、黒岩重吾が同じ主人公を描いた古本を探したりして知識を補っています。歳とともに記憶力も落ちているので、新聞と併読しながら文庫本は今朝ほど二度めの読了しました。
私の履歴書は三井住友銀行の奥さんがバブル経済前後も含めた銀行史を描いております。この二日間は西川善文さんに関するエピソードも出てきたので、改めてラストバンカーを通勤電車で読もうと思います。
スマホ中毒から脱出には読書ですね(笑)
« フォニーニ優勝てに!! | トップページ | 南長崎からの東長崎 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 災い転じてウォーキングと亀井堂🐢(2019.09.25)
- 朝カレーとか立ち食いそば友達とか(2019.07.25)
- 本日のプール活動(2019.05.04)
- 日経終面を好む会(2019.04.23)
- 発掘、メンテナンス、酒場っ子、カレーなる昼食(2018.06.09)
コメント