フォト
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 令和元年の全日本テニス選手権(予選) | トップページ | 有明散歩 »

2019.10.27

PayPay

こないだ無料の画像加工アプリを使っていたらPayPayの広告が出てきて、使う場面もありそうだからとりあえず登録しようかと思ってインストールしました。決済は現金チャージしないでクレジットカードでいちおう上限を月に5万円(日に2万)かな?最初はJCBをスキャンして登録を試みたらNGだそうで、仕方なくあまり使っていないVISAにしましたよ。こういうこともあるので何種類かのブランドのカードは持っておくと良いですね。

Risize20191023-215103

いつものカウンター@大森喫茶酒店

こちらがPayPayに対応したということで使ってみようと思ったのですよ💡

Risize20191023-224108

初めてのPayPay払い📱

アプリでお店のバーコードを読み込む→お店に言われた金額を入力して、念のため見てもらう→残高は無いからカード払いを選んで支払うボタンを押す→アプリがPayPay♪と鳴く(笑)→お店の人に支払い完了画面を見せる👍

簡単といえば簡単だけど、やっぱりSuicaの方が楽だからスマホで少額決済はSuicaをメインに使います🐧

Risize20191023-220650

この夜はカレーのルーで〆ました🐼

今のところお店の決済手数料はないけど、将来有料になったときの料率が明示されてなかったり、銀行振込も今のところ手数料なしだけど、来年6月以降?ジャパンネット銀行以外は有料化とか、振込も累計1万円を超えないと翌日に入らないとか、いろいろ縛りもあるようで必ずしもお店にプラスばかりでは無いようですが、消費者側としては決済手段の選択肢にあるのは嬉しいですね。

Risize20191027-063352

なんと、現金オンリーだったBig-Aも対応

これはPayPayを登録した意味があるな〜

Risize20191026-121507

缶酎ハイなどを調達しました🍺🐙

そんなこんなで、お金を払う側はメリットを感じてきましたが、前述の事情で個人店では必ずしも歓迎はされてない感じもするので、仲の良いお店では使いますと言い難いところもありますな。ケースバイケースで活用しましょう(チェーン店には遠慮なし😅)

« 令和元年の全日本テニス選手権(予選) | トップページ | 有明散歩 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

キーワード検索




  • いはらblogから検索
    WWW から検索

お勧めの本

  • 関口周一プロの闘い

Twitter

カラダカラ

無料ブログはココログ