プール活動からの滝行
漢は黙ってサッポロビールとチューハイを浴びています(≧∀≦)
養老のマスター復活おめでとうございます。プールで水を浴びた後に寄らせていただきました♪
やはり、外せないのは、スタミナ納豆(450円)
ひき割り納豆を2パック使っているんじゃないかなぁ?
700m泳いで500m歩いて、しっかりタンパク質を補給しました。この後に糖質と揚げ物を摂ってはダメ人間になるな(笑)
気をつけまーす!(^o^)/
漢は黙ってサッポロビールとチューハイを浴びています(≧∀≦)
養老のマスター復活おめでとうございます。プールで水を浴びた後に寄らせていただきました♪
やはり、外せないのは、スタミナ納豆(450円)
ひき割り納豆を2パック使っているんじゃないかなぁ?
700m泳いで500m歩いて、しっかりタンパク質を補給しました。この後に糖質と揚げ物を摂ってはダメ人間になるな(笑)
気をつけまーす!(^o^)/
昨夜は結果的に休肝できまして、早く寝たら4時に目覚めて寝付けなくなってしまいました。仕方がないので、新聞を読んでから軽く筋トレとストレッチと筋膜リリースをやってから風呂に入って筋膜リリースをしました。メニューは、腕立て、腹筋、カーフレイズでした。昨日のプールの後に違和感のあった左膝周りは少しカクカクする感じがあってウォーキングに出るかどうかは思案中です。
適度に動いた後は昨夜残っていた焼きそばで麺タルを鍛えました。少な目に盛って、先に納豆と味噌汁をいただいたら麺が少な目でも満足感はありました。毎回これくらいで抑えられると良いのだけれども、家に食材があるとついつい食べ過ぎてしまいますね。気をつけなければ…。
春のテニスシーズンで友人の活躍ニュースが次々と入ってきます。寝ていてもテニスの夢は見るし、普段はテニス空意識が離れていても心の奥の方にはテニスをしたい気持ちがあるのでしょうね。まあ焦らず、痛みや違和感が無くなるまではプールで回遊しておきます
普段より遅く寝て、普段より遅く6時くらいに起きました。メールチェックして、日経読んで(後ろからだけど…)、風呂に入ってバリカンで丸刈りして(白髪が目立ってきたので)、無精髭を剃って(懇親会に備えて)、卵を焼いてる間に野菜を切ってスパサラを盛り付けて麺タルトレーニングをしました。筋トレは軽めに腕立てとカーフレイズをやって、腿のストレッチをしました。まだ左膝周りが硬いですが、少しずつは改善してるような気もします。そのうち朝練にドタ参して、動かないでボレーだけやらせてもらおうかな。ストロークで膝を曲げてきっちり打つのは辛そうなので、この機会に膨大で体幹の筋肉だけで打つ術を研究してみるか!?そんなことを徒然なるままに書きながら各停池袋行きは練馬まで進みました。今朝は三日連続で秋冬物のスーツです。明日からは暑くなるのでしょうかね〜
ではまた!(^-^)/
仕事を終えて都バスに乗ったのですが、けっこう疲労感があって泳いだら余計に疲れちゃうかな~な火曜日(まだ週の初めだよ!)、でも水着は持ってきたし、明日から夜は飲み続きだし、明朝は雨で歩けないだろうし…etc、プールに近いバス停で降りて泳ぐことにしました!
今宵のプール活動は、泳ぎ700m、意外と完泳コースが空いてて、後から人が来る前にまとめて泳ぐことができました。けっこう疲れたけど(笑)気持ち良かったです。仕事のイラつきと疲れも水に流せたような気がします。明日からは何事にもイライラしないで大らかに対応しよう。できるかな?できるのが修行だ!?
そのほか、ウォーキング500mと腿の筋肉体操やストレッチをやって50分弱であがりました。歩いてて脹脛に張りを感じる瞬間がありました。ウォーキング疲れもあるかもしれませんね。まあ、やり過ぎないように、ぼちぼち鍛えてゆきましょう!
運動の後は、えんま壱で軽く給水して、1,660円で切り上げました
お勧めメニュー
カキフライ 350円
豚肉ニラ串 150円
鷄つくねチェダーチーズ味噌で〆
これはヤバイくて白いご飯が欲しくなりました(笑)
早寝早起きしたので30分ほど近所を歩きました。区長さんは現職が圧勝でしたね。得票数を見たら他は全く歯が立たない感じでした。逆に区議の補欠選挙は一位以外は接戦で、都民ファーストが逆風になったかと思われるような事例も!?
このところ少しずつウォーキングを増やしています。走る衝撃には耐えられない感じの膝も歩くのは大丈夫(軽く疼くけど…)、いっときの通勤もしんどい状況からしたらかなり回復しています。でも、寝てるときなど、動かさないと疼くんだよね〜(T_T)
そのほかに、腿の筋肉体操とストレッチ、腕立てを50回×2セットなどやっておきました。通勤電車では止まっているときにカーフレイズを少々…。なかなか痛みは引きませんが、地道に筋肉はつけておきます。
それにしても、三日間プールで動いたのにスラックスのウエストがパツパツなのが変わらないのは何故なの?動いた以上に食べてるのかな?(汗)
午前中は雨だったので引きこもりな日曜日、用事を片付けてひと眠りしたら外が明るくなってきたので保谷(西東京市)のプールに行ってきました。こちらは基本料金が2時間で400円、練馬や豊島と時間単価は一緒ですね。ただし、滞在時間のカウントが着替えを考慮してくれるのか発券から2時間半で出ればよい設定になっているのは良心的です。唯一残念なのは、プール→シャワー→更衣室→出口の動線が悪くて、着替えているときは足元がビチョビチョ、靴を履くエリアも床に湿気があって靴下を履く場所を探すのが悩ましいです。大泉学園町とかも似たような悩みがありますが、古い施設は根本的に変えるのは難しいのかもしれませんね~。という文句を書きましたが(笑)コスパの良い運動施設だと思います。
泳ぎ終えて(泳ぎ500m・歩き1,500m)、保谷東町のテニスコートの前を通ったら住宅工事現場になっていました。どうしたんだろうと思って調べてみたら、地主さんから返還の申し出があって閉鎖したんですね(記事)
マルエツは日曜日にOMCカードで5%引きのセールをしているので、特に買い物もないのにパトロールに寄ったら揚げたてのアジフライを並べている場面に出くわして迷わず買って晩酌しました。あぁ…水泳で消費したカロリーが…
明日は天気が悪そうだから今日のうちに泳いでおこうと思って三原台に行ってみました。まあ、屋内プールだから雨は関係ないのですが移動が億劫になってねぇ…。
保谷庁舎とも選択に迷ったのですが(たぶん保谷の方が空いてる)、土曜日はウォーキング専用コースがあるのと天井の高さと外から光が入る解放感で三原台を選択しました。
ウォーキングコースが空いていれば歩き、水泳コースの人口密度が薄まったら泳ぎ、臨機応変にやりながら100分ほど滞在して泳ぎ1,100m、ウォーキング1,400mでした。帰宅後の缶チューハイが美味かった(笑)
帰りにOZに寄り道して、ユニクロでお値打ち品の捜索など
最上階のレストラン、美容院、ゲーセンの混在がカオス
寂れた感じが昭和を思い出させて落ち着く空間です。
高校生の頃からあるもんね(当時はナウい施設でしたよ)
今週もバタバタしましたが、金曜日は夕方で一区切りつけられたので余分には残業しないでプールに向かいました。早めの時間に着いたのもあってコースが空いていて、1時間ほどの滞在でけっこう距離を稼ぎました。泳ぎ1,000m、ウォーキング700m、良い運動になりましたね~
金曜だけどカウンターに空席が見えたので滑り込ませていただきました。テーブルも少し空いていましたね。こういう日もあるんだねぇ。
ジューシーでウマウマなハラミ
〆は焼きおにぎり こおあと買い食いもしてしまった
月曜日は明かりが消えていたんだけど、ようやくマスターがケガ化から復帰したのでしょうか(外から少しお姿が見えました)。今宵は腹いっぱいでしたが、こんど改めて寄らせてもらいます
Facebook | iPad | iPhone | Tennis テニス てにす | Twitter | ウェブログ・ココログ関連 | グルメ・クッキング | コンビニ | テニスのメモ | トレーニング | パソコン・インターネット | ペット | 懸賞 | 携帯・デジカメ | 故障・リハビリ | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 漢(をとこ) | 音楽
最近のコメント